これまでのアクセス数:4978(from 2010-02-07)
2009年度第9回大会の表彰式の模様です。
2009年度第9回大会の表彰式の模様です。
- 日時:2010年2月6日 19時~21時30分
- 場所:ZA・KO・BA
- 出席者
- 港南台K-ings:1名
- 横浜ROD'S:3名
- ROUTE:3名
- 金沢クラブ:4名
- JUNKSTAR:2名
- 横須賀DDT:2名
- ユニオンキット:2名
- レッカーズ:3名
- マロンビーチ:1名
- アルバトロス:2名
今回はROUTE大野さんの仕切りで開催でした。(大野さんありがとうございました。) 三々五々集まる草野球人に合わせて幾度となく繰り返される「乾杯」の予行練習。 数度目の乾杯の後に全員揃ったところで改めての「乾杯」で懇親会はスタートしました。 普段グラウンドで顔を合わせるもののいろいろな話しをする機会がないだけに、 チーム運営・メンバー集め・戦力分析・グラウンド確保テクニックはたまた恋愛指南(?) もありにぎやかな雰囲気でした。
会の半ばに2009年第9回大会の表彰式を実施。 個人表彰はほぼ常連さんから17歳の若人までさまざまな顔ぶれが揃いました。 KC佐野さんの5年連続5回目の盗塁王はお見事。もはや殿堂入りでしょうか・・・。 団体表彰は前回大会の屈辱を晴らした港南台K-ingsさんが優勝。 紙一重で2位の横浜ROD'Sさんは今年も注目のチームですね。 3位はROUTEさん。チーム一丸となって上位を脅かす強さはさすがです。
表彰式に引き続き各チームより今大会の決意表明が行われました。 どこのチームも「今年こそ!」という決意を見せる中、悲しいかな今季から設立される Bリーグ行きが決定したマロンビーチとARBATROSさんからは「皆さんさようなら」宣言。 妙に悲しみにくれる両チームでありました(苦笑)
既報の通り、10年目の節目の記念大会ということで今年からBリーグの設立とともに 新規チームの参加があることも報告しました。 またこれから新たなステージに向けてFL21は進んでいくことになります。
2時間半の短い時間でしたが、いろいろなチームと交流出来たことは非常に喜ばしい ことです。情報交換なども活発に行われたようですので不定期でもこのような機会を 設けられるよう企画していきたいですね。 参加していただいた多くの皆様お疲れ様でした。 3月のリーグ戦開幕が待ちどおしいです。
開会宣言
首位打者のJS茅野さんは今年は打点と本塁打王を取る宣言
YR長澤さんは打者と投手で合わせて3部門表彰
RT河崎さんは悲願の盗塁王ゲット!今年は単独表彰が目標
今年の奪三振王はKC竹内さんなんと17歳・・・お酒は×です
3位のROUTEさんは今年から指揮を取る長南さん
2位の横浜ROD'Sさんは越智さんが今年こその決意
優勝の港南台K-ingsは梅原さんが謙虚にがんばりますを表明