【参考】バッティングの基本!?
ヒットの打ち方が分かりました!というのは言いすぎですが、不振の理由と改善策をいろいろと探していると、このようなサイトを見つけました。
最近、ボールが最後まで引き付けられず、三振とサードゴロの山を築いている私の原因はやはり体の開きではないかと思っているので、ぜひ意識して直していきたいと思っています。
それより早くプログラムを直せって???(現実逃避してしまいました・・・)
このサイト、ピッチングについてもいろいろと方法論が述べてあるようですよ。
ヒットの打ち方が分かりました!というのは言いすぎですが、不振の理由と改善策をいろいろと探していると、このようなサイトを見つけました。
最近、ボールが最後まで引き付けられず、三振とサードゴロの山を築いている私の原因はやはり体の開きではないかと思っているので、ぜひ意識して直していきたいと思っています。
それより早くプログラムを直せって???(現実逃避してしまいました・・・)
このサイト、ピッチングについてもいろいろと方法論が述べてあるようですよ。
今日は、13:00から衣笠公園野球場で練習の予定でしたが、午前の早い段階でグラウンド利用中止の連絡。「えー、雨なんか降ったっけ???」というぐらい何も実感がありません。横浜なんかは全く降らなかったみたいだし。しかも、雨には強い横須賀の球場ですから。
でも、午前中西公園野球場で予定されていたリーグ戦ROUTE vs 横須賀DDTも中止だったということでやっと納得です。ROUTEは二週連続の中止でちょっとついていませんね。
明日はリーグ戦3試合が予定されていますが、今のところ天気は大丈夫のようですよ!
リーグ戦を2試合消化しましたが、未だヒット無しで0.000の私。どうにかならないものかと思い悩む日々です・・・。
自分のこと以上に心配していたのがイチロー選手の不調。1試合3三振を2回も喫した時には「どうしたんだ?」と心配したものです。ただ、その後はご存知の通り、初回先頭打者本塁打を2試合連続で放つなど完全復調の兆しが見えています。以下コラムには”背筋”が復調のヒントだと述べられていますが、この短期間で修正するところが”天才打者”の証ですよね。
私もそれにあやかって早く復調したいものです。私はバッティングセンターで振り込むことぐらいです。皆さんは不調の時にはどう修正していますか?とりあえずの1本が欲しいです。誰か打ち方教えてーーー!
2006年3月27日に草野球私設リーグFL21ホームページは10万アクセスを達成しました。2003年3月1日に正式にホームページをリニューアルしてからちょうど3年で達成したことになります。
【これまでのアクセス関連の記録 (2003.03.01~2006.4.27)】
★平均アクセス数:87.8(アクセス/日)
★最高アクセス数:194(アクセス/日 ※2005.3.28、2005.5.9の2回)
★100アクセス/日達成率:31.8%
アクセスログを分析してみると、リーグ関係者の方々のリピート訪問が主になっていますが、検索エンジンからのキーワード検索によるアクセスも随分増えました。例えばGoogleにより以下のキーワードで検索してみても、大体は検索ページの1ページ目に掲載されるためにアクセスも増えているようです。そして、本ホームページからリンクされている各チームへも多少はアクセスを還元できているようですので、リーグポータルとしての役割を果たせるまでに成長できているのではないかと思います。本サイトのポジショニングを最もリアルタイムに示す指標として、検索エンジンにおける順位がありますので以下に示します。
★キーワード:草野球
★全件数(日本語ページ):1,360,000
★順位:338
★備考:このカテゴリーは予想以上にすごい数がありますね。2004年1月に調べた際には、全件数が58,600件でしたから2倍以上増えています。間違い無く草野球市場は伸びているということであり、ホームページによる情報発信も増えているということでしょう。その中で338位はいい方じゃないでしょうか?
★キーワード:草野球&神奈川
★全件数(日本語ページ):126,000
★順位:2
★備考:惜しい!上には「草野球コミュニティの野球天国」さんのサイトのみ。意外と健闘していましたね。神奈川の草野球ホームページ界を制覇するのも近い!?
★キーワード:草野球&横浜
★全件数(日本語ページ):194,000
★順位:6
★備考:こちらは意外と伸びていませんでした。横浜の草野球界はまだまだ侮れません。時期によっては3位ぐらいには行ったりするんですけどね。それにしても一位のROUTEは素晴らしいですね。
★キーワード:草野球&横須賀
★全件数(日本語ページ):16,500
★順位:1
★備考:やりました!とうとう横須賀を制覇しました!何にしても一位と言うのは嬉しいものです。それと、このキーワードで検索するほとんどの人達は本サイトを見るわけですから、横須賀の草野球チームの皆さん、どんどん相互リンクやっていきましょう!
★キーワード:草野球&私設リーグ
★全件数(日本語ページ):822
★順位:3
★備考:おー、これもなかなかの上位じゃないですか。上には「草野球の窓」さんと「草野球専門ドットコム」さんです。私設リーグ自体は少ないと思いますが、実際の私設リーグのサイトとしては一位なのでまあ良しとしましょう。
ただし、これらは頻繁に掲載ルールが変わっている検索エンジンの性質上、ただの「瞬間風速」にしか過ぎませんので、これに奢らずに謙虚にやっていきたいと思います。事実、それぞれのキーワードを「草野球&神奈川→草野球&神奈川県」「草野球&横浜→草野球&横浜市」「草野球&横須賀→草野球&横須賀市」とすると全部一位なんですよ!でも、この結果が全てではありませんし、それだけが目的ではありませんからね。まだまだ上はあります。
私、管理人としましては、それこそ野球自体もやったことが無く、さらにホームページなど全く作った事も無かったところから始めて、色々な困難にもぶつかりながらもここまで来た事に関しては、非常に感慨深いものがあります。
まず直面したのはデザインの問題でした。デザインというもの、人それぞれ好みは違うわけです。さらに、凝り始めるとこれこそ切りがありません。凝り過ぎるとアクセスが遅くなってしまい、利便性を損なう可能性もある訳です。最初は、色々なサイトを参考にやっていたところはありますが、今はあまり他のサイトは見ないようにしています。必要なものを必要な時に追加していくスタイルにしています。その方がこのサイトの色が出るのかなと信じています。正直自分でも素晴らしいデザインだとは全く思っていませんが、それなりの個性は出せるようになって来たかなとは自負しています。
それから大変だったのは利便性の追求ですね。どうしたらリアルタイムに情報を伝えることができるのか?このテーマはずっと頭を悩ませました。例えば試合結果なんかをできるだけ早くホームページに掲載して伝えたいという望みがあったとしても、掲載する情報が自分に届かないと掲載できないし、あまり執拗にそれを要求してもお互いの負担になるので、それを共用するのは難しいですからね。でもこれは地道に試合後メールを送ったりすることによって、代表者の方々にはある程度理解をされるようになったかなと思います。
それと、試合交渉についてもできるだけリアルタイム、そして関係者へ確実に伝える必要があります。普通は電話やメールになると思いますが、それでは全ての記録が残りませんので万能ではありません。記録を残すということだけでいうと、掲示板になると思いますが、あくまでもPULL型のツールであり、関係者が自分で見に行かないといけないので、個人の自覚や環境によって品質が変わってしまうという問題があります。そこで、お互いの良い部分を組み合わせて、掲示板に書き込まれるとメールを飛ばす機能をCGIで追加しました。CGIも万能じゃ無いし、利用者の環境(ファイヤーウォール、フリーメールやメーリングリスト規制等)にも依存し、たまに機能しないこともありますが、これは運用でカバーしていくしか無いと思っています。
もっと大変だった、いや、未だに大変なのは悪質な掲示板等への書き込み対策ですね。こればっかりは本当にいたちごっこの世界です。当時は本当に策が無くて、ひたすら手動で削除をしていました。多い時には日に10件以上の書き込みが続いた時期もありました。その後、キーワードやipアドレスで規制をする機能をCGIに組み込んだので、多少は軽減されましたが、敵もいろいろな手を考えてきますから、これからもずっと戦いは続いて行くでしょう。本ブログにも毎日大量のコメントやトラックバック攻撃がありますが、地道に応戦していきます。
とりあえず、運用についてはある程度落ち着いて来ました。最近は特に機能追加等の要望や不具合も無いので、利用者の方々にも満足頂いているのでは無いかと思いますので、今後は何かを変えるというよりも、変えないように維持していくことを念頭に置いて運営を行っていきたいですね。それと永遠のテーマである「後任者へのバトンタッチ」も同時に進めていきたいので、我こそはという方は手を挙げて欲しいですね。
長々と書いてしまいましたが、できるだけ私も頑張っていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。ぜひ応援コメント等下さいね!
K-ings長崎さんのこだわりのコラムです。ボールへのこだわりをここまで持ってる人は今まで見たことがありません。それと試合に臨む姿勢は素晴らしい!昨日の20点差の試合はこうしたところから生まれてるんでしょうね。ぜひ見に行ってみて下さい。
今日は予想に反して暖かく、良い天気の一日となりました。そんなわけで、久しぶりにUK道場へ行って来ました。
総勢7人と、金沢クラブの皆さんで楽しく練習ができました。UKの皆さん、ありがとうございました。
しかし、UKエースの4月からの離脱には驚きました。UKさん、これから大丈夫ですか・・・。
それと、金沢クラブに入ったPL学園出身の彼、あれは本物です。守備でも非凡なところを見せていましたが、バッティングがまたすごい!するどい打球を連発していました。UKエースも、「どこに投げても打たれちゃうよ・・・。」と苦笑いしてました。初戦の相手、K-ingsはご用心といったところでしょうか。
先日行われたAFL Spirits vs K-ingsの話題がエントリーされていたので紹介しておきます。
K-ingsさんは現在NEWホームページを構築中のようです。オープンが楽しみですね!
やった、やった!この時期に決めちゃいましたね、ほぼプレーオフ進出決定!(100%じゃありませんが・・・)。今年こそは優勝して欲しいです。ちょっと忘れましたが、確か今年から2位に何ゲームか離すとインセンティブがつくんでしたよね。とにかくまずはパリーグ優勝、そのためには杉内投手の20勝は不可欠です!ガンバレー!
ROUTEのホームーページ「裏道」がリニューアルしてから1年経ったそうです。おめでとう!こういうのは、やって当たり前、やらないとすぐに飽きられるので、続けることが大事。ほんと自分との戦いだね。これからもお互いに頑張りましょう!
おっと、こちらバスターズのホームーページは10000アクセスを達成したとの事。こちらもおめでとう!これからも頑張ってくださいね!
それと、8月7日は夏季大会の決勝戦ですね。ぜひ良い結果の報告をお待ちしてます!
さっきFL21ホームページにあるグラウンド案内のページから、各球場の情報にアクセスしてみると、横浜の球場ページのURLが全部変わっていました・・・。早いうちに更新しておきますね。
そう言えば、明日リーグ戦が行われる野島公園野球場ですが、私が利用するときには、何故かセカンド/ライト付近にフンがあるんですよね。猫だと思うんですけど、非常に気になって、プレーに集中できず、エラーとかしてしまうんですよね・・・たぶん???
8月上旬に販売開始された、全日本軟式野球連盟の新公認球を皆さんは手に入れましたか?今の所私は手に入れていません。
コンセプトは、『楽しい野球』『素直によく飛ぶボール』※投手は変化球が投げやすく、野手は遠投しやすく、打てば遠くへ飛ぶボール!と言う事なので、個人的には、非常に楽しみにしています。もう店頭でも売ってるんでしょうか?今週末でも見に行ってみたいと思っています。
そういえば、来年度から横須賀のグラウンドの抽選もインターネットで行われることになったとの噂を聞きました。結構ググッてみましたが、今の所情報が無いようです。
先日のFL21代表者会議でも横浜のグラウンドの確保状況が話し合われましたが、日曜日はほとんど取れないといった状況でした。
インターネットによる抽選に変わって、確かに便利にはなりますが、確保できにくくなるという状況を引き起こすことになると、やはり興ざめしてしまいますね。
利便性を追求する機能もいいですが、皆が楽しめるような公平性”もぜひ検討して頂きたいなと思います。例えば今週取ったチームは来週取れにくくなり、他のチームの取れる可能性が高くなるような機能とか。期待しましょう!そういう要望って出せないんですかねぇ・・・。
※詳細は試合結果ページで |
|||
|
Aリーグ | ||||||||||||||||||||||
※詳細は対戦成績ページで ※( )は前回までの順位 |
||||||||||||||||||||||
|